イタリア紀行1

今まで5年半リゴレッティーノを支えてくれた石井がイタリアに旅立ち約10日。

無事にミラノに着き、ミラノ滞在を満喫した様子。

 

ルイーニのパンツェロッティも食べたとのこと。

ドゥオモからすぐ近く、1888年南部プーリアから北部ミラノに移民したアゴスティーニ・ルイーニ氏の

老舗の揚げパン屋、『ルイーニ』

南イタリアのプーリア出身のルイーニさんが故郷の味、モッツアレラチーズとトマトの入った揚げピッツァ、パンツェロッティを

ミラノで紹介したところ人気になったお店です。

パンツェロッティをミラノに広めたとして、

その歴史的功績?をミラノ商工会議所やロンバルディア州政府から認められ賞をいくつかもらっています。

ミラノで働くイタリア南部出身者に、故郷の味を与え心を癒してきたと言われています。

 

僕がイタリアにいた時代はすごく古ぼけた昔風の店だったのに、調べたらいつの間にか改装して、今時のお店になっていました。

今はミラノにもナポリ風のピッツァを食べられる店は色々あり、

その存在、その味は、もしかしたら特別ではなくなったかもしれません。

でも以前は、十数年前でさえ、南に行かないと塩気がしっかりきいたもっちりしたの生地のピッツァはなかったんです。

そんな中、店が変わりながらも(多分今は三代目が店をやっているはず)、

新しい世代に、外国からの観光客に受け入れられ、ずっと続く、

それは素敵なことだと思います。

 

さて、ミラノを楽しんだ後、石井はしばらく滞在する予定のフィレンツェに移動。

そこでイタリア式洗礼を受けることに。

 

 

 

ボローニャの食事箇所等の情報

備忘録を兼ねて、ボローニャのカフェ、レストラン情報です。

Vineria Favalli』ヴィネリア・ファヴァッリ

St Stefano5/a

自然派ワインが豊富に揃うワインバー

 

Sfoglia Rina』スフォリア・リナ

via Castiglione5/a

詰め物パスタ等伝統的なエミリア・ロマーニャのパスタを食べられる

 

『Piglia la Puglia』ピリア・ラ・プーリア

Reno9/b

カンノーロやプーリア州のお菓子が買える

 

Forno Brisa』フォルノ・ブリーサ

Via galliera34/d

色々な具がのったフォッカッチャやハードパン、焼き菓子

 

Galliera’49』ガリエラ49

2005年オープンの素材にこだわったジェラテリア、雑誌にもよく載っている

フォルノブリーサの向い、11月から冬期休業

Cremeria St.Stefano』クレメリア・サン・ステファノ

ガンベロロッソで3コーンのジェラテリア

 

L’arcimboldo』アルチンボルド

伝統料理を現代風にアレンジ、若いシェフでイタリアの料理雑誌にも載っている

 

 

以前記事を書いた3軒

Da Pietro

Borgo979

Trattoria  da Me

 

ヴェネチアの食事場所の情報等

ヴェネチアに行ったときに行こうと思っていた、レストラン等の情報で備忘録を兼ねています。

友人やお客様から聞いたメモをまとめています。

『Osteria a Diavoli e L’aquasanta』

sestiere San Polo 561b

ビゴリ・イン・サルサやベネチア風フェガトなどヴェネト料理を食べられる。バーカロ。

Osteria Al Portego

チケーティが種類多い。観光客も多いバーカロ。

Alle Testiere

Castello 5801

魚料理で評判が良い。予約が取りにくい?11月ならヴェネチア名物モエケ(脱皮したてのカニ)が食べられるかも

Ristorante Locale

Castello 3303

洗練された料理のリストランテ。イタリアの雑誌によく取り上げられている。

 

随時情報は追加していきます。

フィレンツェの食事場所の情報等 ※1月24日更新

イタリアに行った時に休憩にちょっと便利かな、と思えるカフェやワインバー、行こうと思ったレストラン等を備忘録を兼ねて紹介します。

イタリアに住んでいる友人からの情報や、しょっちゅう仕事でイタリアに行っている友人や食に詳しいお客様からの情報をメモしていたのですが、それを少しずつまとめていきたいと思います。

フィレンツェ

Casa del Vino』カーサ・デル・ヴィノ

中央市場の裏側、サンロレンツォ教会近くの気軽な老舗ワインバー。 昼営業で夜は金曜と土曜しか営業していない。

Ino』イノ

ウフィツィ美術館近くのオーダーサンドイッチ屋。 日本人の店員さんがいるとか。

Trattoria Armando』トラットリア・アルマンド

日曜、月曜昼休み

1957年オープン、日本のガイドブックにもよく紹介される老舗トラットリア、フィレンツェの伝統的な料理を楽しめる。

フィレンツェ名物、肉のフリットあり。

『Olio e Convivium』オリオ・エ・コンヴィヴィウム

Via S.Spirito 4

惣菜が買え、奥の席で食事もできる。

Le Volpi e l’uva』レ・ヴォゥピ・エ・ルヴァ

Piazza dei Rossi 1

日本人スタッフのいるワインバー、ヴェッキオ橋渡った左岸。グラスワインが豊富でテイスティングセットもあり。

ワインレクチャー講座なども。

具材をパンの上に乗せたオープンサンドイッチのクロストーネが色々ある。11時から21時まで昼休みなくオープン。

Osteria Personale IO』オステリア・ペルソナーレ・イオ

Borgo San Frediano 167/r

洗練された料理と雰囲気のリストランテ。

Gusta Pizza』グスタ・ピッツァ

左岸、サントリニタ近く。フィレンツェでピッツァが食べたくなったら。

『Bartolini』

via dei servi 30v

調理道具の店。

Osteria Cipolla Rossa』オステリア・チポッラ・ロッサ

Via dei Conti 53/r

メディチ家礼拝堂すぐそばのビステカや生肉のタルタルが食べられる店。

Risorante da Lino』リストランテ・ダ・ディーノ

Via Santa Elisabetta 6v

ドゥオモのすぐ近く。ビステカ、仔牛の脳みそなども食べられる。

Giannino in San Lorenzo

Borgo S.Lorenzo 33/37r Firenze

サンロレンツォ聖堂のすぐ近くにあるビステカ・アッラ・フィオレンティーナが食べられる昔からあるの気取らないレストラン。

 

自分が行くかどうかは別にして、有名店で老舗『ソスタンツァ』『チブレオ』や『ガルガ』。

昔から今でも人気で間違いないと思います(どこもサービスはイタリア式なので日本的なものは求めない方が良いですが)

追記

元スタッフ、フィレンツェ滞在中の石井のお勧めパニーニ屋さん。

 

 

オフシーズンのガルダ湖ほとりの街、シルミオーネ

今のシーズン、イタリアの海、湖近くの街はバカンスを楽しむイタリア人、海外からの観光客でごったがえしています。

ホテルは人気のところは一年前から、普通のところでも春には予約が始まり、人気の宿泊場所は間際の夏になってからの予約は難しいでしょう。

 

イタリア北部で人気の保養地、ガルダ湖。

シルミオーネは、紀元前一世紀から景勝の休暇先として知られていて、ローマ時代最初の温泉地とも言われています。

今でも夏の人気のバカンス先のひとつです。

ガルダ湖はヴェネト州とロンバルディア州の間にあり、ヴェローナから西北西へ31キロ。

夏にはヴェローナから直接バスがシルミオーネに1時間に1本出ていると情報を得たのですが、オフシーズンはどうなのか、ネットで調べてもなかなかわかりませんでした。

ヴェローナの宿泊先のホテルで聞いてみても、すぐにはわかりませんでした。

きっとオフシーズンにシルミオーネに行く観光客はあまりいないのでしょう。

バスは2時間に1本程度でした。

希望の時間帯にバスがなかったので、とりあえず、シルミオーネの列車でいける一番近い駅、デセンツァーノに行くことに。

ガイドブックにはデセンツァーノからシルミオーネまでバスが出ているとのこと。

ところが、シルミオーネの駅について駅の観光局で聞いてみると1時間半後までバスはないとのこと。

タクシーで30ユーロ程度とのことだったので、タクシーで移動することにしました。

夏は道を歩くのも大変、と言われるメインストリートも11月は観光客がまばらにいるだけ。

大混雑と聞いていたスカリジェロ城もゆっくりと見学できました。

オフシーズンでゆったり観光できるのは良いのですが、かなりの数のレストラン、ホテルが閉まっている、という難点がありました。

きっとオンシーズンに休みなく営業して、オフシーズンには休むのでしょう。

結局、良さそうな食事箇所は見つからず、ヴェローナに戻ってから食事をしました。

帰りは前もって時刻を調べていたバスに乗って帰りました。チケットはバス乗り場近くに事務所があり、そこで買えます。有料トイレもあります。ヴェローナ中心までバスで戻れ、なかなか快適です。

人気の観光地、シルミオーネにオフシーズンに行くなら、

のんびり観光するならお勧め、グルメも期待するならお勧めしません。