4月25日からの営業に関して

緊急事態宣言の飲食店の要請に従い、4月25日から5月11日まで酒類の提供を行わず、20時閉店で営業致します。

店内飲食、テイクアウトともにご予約がない場合は早めに閉店する場合もあります。ご了承下さい。

お電話が通じない場合もありますが、ぐるなびのネット予約もご利用下さい。

 

ぐるなびでテイクアウト商品Bボックスのネット予約受付を始めました

今日にも緊急事態宣言発令されるようですね。

お酒を提供しなければ時短営業出来るようですが、お酒のない営業というのもなかなか厳しいものがあります。

状況を見ながら営業をしていく予定で、変更等はブログでその都度お知らせ致します。

 

今までメールや電話でご予約をお受けしていたテイクアウト商品を、ぐるなびからネット予約できるようにしました。

リゴレッティーノ メニュー:テイクアウト – ぐるなび (gnavi.co.jp)

ご予約できるメニュー表示はBボックスだけですが、テイクアウト・全国発送商品のページでご案内している冷凍パスタソースや追加のパスタ等はメッセージに書いて頂ければご用意致します。

レストランの味をご家庭で。お家でリゴレッティーノ、是非ご利用下さい。

オーストラリア産仔羊のコンフィ、63℃で12時間。只今のディナーの肉料理。

コースの肉料理、オーストラリア産の仔羊を12時間かけて63℃でゆっくりじっくりとコンフィにしています。

時間をかけて低温で火入れをしているので、とても柔らかく仕上がっています。

仔羊のコンフィ

食べやすいように骨とかぶりの部分は外しています。


かぶりはミンチ状にしてサルシッチャのようにした挽肉を包んで添えているので、また異なった味わいをお楽しみいただけます。

春が旬のお肉は、仔牛と仔羊と言われています。

春が牛と羊の出産時期で、その時期に生まれた、草を食べる前の乳飲みの仔牛、仔羊の肉がフランス・イタリアなど欧米では最高級とされてます。

彼らはこの食材がレストランに出ると、春を感じるのだそうです。

キリストの復活を祝うお祭り「復活祭」イースターは、イタリア語でパスクア(Pasqua)と呼ばれます。
この時お祝いで食べるのも仔羊料理です。

復活祭当日は、十字架にかけられたキリストが復活する日。「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」と決められているため、毎年日付が変わります。

大抵3月~4月末で、今年は4月4日でした。

パスクワの時期は一年のうち最も子羊の消費量が多いのだとか。

 

リゴレッティーノの今回の仔羊料理は、ほんのり酸っぱい梅のソースと柔らかい春キャベツを合わせています。

日本で梅と言ったら、早春、梅干し作りの梅はもうそろそろ出荷が始まるころでしょうか。

日本の春とイタリアの春を合わせた一皿、是非お試し下さい。

 

 

仕込み、タリオリーニ

手打ちタリオリーニの仕込み。

イタリア語で「切る」を意味する言葉を、タリアーレ(Tagliare)と言いますが、タリオリーニは、この(Tagliare)を語源としています。

パスタの生地を薄く伸ばして、細く切って作るからです。

 

食通の間では有名な町、イタリア、ピエモンテ州アルバ。

アルバは白トリュフで世界的に有名です。シーズンになるとアルバのあらゆるレストランで出しているのが、パスタにシンプルにバターとパルメザンチーズ と 白トリュフを合わせた一皿、『白トリュフのタヤリン』です。

『タヤリン』は『タリオリーニ』が変化したピエモンテの方言です。

 

タリオリーニはトリュフ以外にも、肉、魚と色々なソースと合わせます。

修行していたエミリア・ロマーニャ州のリゴレットではオマール海老から取った出汁がベースのソースに、生と過熱した両方の海老を合わせたパスタを出していました。

 

タリオリーニは 3 mm ぐらいの太さの 細い麺です。 

店でもよくお出ししている、同じく「切る」=(Taglialre)を語源としているバスタ、タリアテッレとの違いは その幅です。 タリアッテレは幅8 mm ぐらいありタリオリーニの倍以上の幅があります。

 

こちらは前回のメニューでお出ししていたタリアテッレ。

こちらは現在のメニューの熊本産アサリとウドのソースのタリオリーニ。

タリオリーニを今まで出してこなかった理由の一つは麺が細いので伸びやすいからです。

今はコースは少量多皿のコースになっていて、一皿のパスタの量を少なくしているので、ようやくタリオリーニを組み込めるようになりました。

これからも色々な種類のパスタをメニューに組み込んでいくので、どうぞお楽しみに。

テイクアウト商品のBボックス

テイクアウト商品のお問い合わせが増えてきました。現在販売中の商品はこちらをご覧ください。

こちらはBボックス。

現在の内容は、マントバサラミとペコリーノチーズ、大葉とクレソンのクスクスに稚鮎のフリット、ホワイトアスパラガスのプリン、鶏レバーとセリのタルト、

ラヴェンダーのケーキ、4種の柑橘と葛

空豆と桜エビのショートパスタ、自家製パン、霧島高原純粋黒豚のポルペッティーニ、という内容です。

なぜBボックスという名前かというと、Bランチをそのままお持ち帰り用ボックスに、という意図でつけたのですが、リピートして下さるお客様もいらっしゃり、今は内容はランチと同じではなくお任せとなっています。Bは『Buono イタリア語で美味しいの意味』の略ということに今はしています。

作って詰めるのにのに1時間位かかるので、お時間の余裕をもってご予約頂けると助かります。
また店内飲食が混んでいる時間帯と重なってしまうとご用意できない場合もありますのでご了承下さい。
あと、店内飲食もテイクアウトも予約が全くない日は早く店を閉めて僕らも帰ることもあります。夕方のお受け取りのご予約は16時半までにお願いします。

 

『1年前の今日、5年前の今日、こんな写真をアップしていましたよ』という

インスタグラムやFacebookのお知らせ機能は、色々なことを思い出させてくれます。

 

基本的にオープンからずっと16年メニューは同じものではなく変えていっているので、あー、こんなのやってたな、と。

人気のあって何度もリクエストされた料理、作った本人がすっかり忘れてしまっていた料理、作りながらちょっと違うなと感じて直しした料理、等々。

昨日インスタから流れてきた画像。

 

ちょうど1年前の昨日、テイクアウト商品のボックスを販売し始めたんだ。

どうにか店をつぶさないよう何かをしなくては、と手探りで、じっくりアイデアを練って考えるよりもまずは販売しよう、と。

経堂にある飲食店も一斉に販売していて、週末のすずらん通りはお祭りの屋台みたいに店舗の軒先で色々な食べ物が並んでいました。
うちのお店はすずらん通りから1本裏道に入っているので人が流れてこなく、販売していることを知らせるすべもなく、すずらん通りに宣伝看板を勝手に出したら怒られたっけ。

そのうち『経堂テイクアウト』なんていうハッシュタグがインスタで出来たり、twitterで拡散して下さるお客様がいらっしゃったり、口コミでお客さんがポツポツ買いに来てくれるようになりました。

商品をアレンジしたり、ワイン販売をしたり。

 

tigella

あっという間に1年。

当時は1年後、まだ自粛が続いているだろうとは思いもしなかった。

次の1年後には笑って思い出話ができるよう、今は出来ることをコツコツとやっていきたいと思います。

という訳で、テイクアウト商品販売もまだまだ続けていきますので、どうぞよろしくお願い致します。