レストランモナリザの河野シェフに紹介して頂きました。
朝日新聞デジタルの『大御所シェフのいつものごはん』
いつも店のことで躓いて質問すると、的確なアドバイスを下さる方です。
私よりもはるかに多くのことを乗り越えてきた方であろうことが伝わってきます。
https://www.asahi.com/and_M/20200803/14449375/
レストランモナリザの河野シェフに紹介して頂きました。
朝日新聞デジタルの『大御所シェフのいつものごはん』
いつも店のことで躓いて質問すると、的確なアドバイスを下さる方です。
私よりもはるかに多くのことを乗り越えてきた方であろうことが伝わってきます。
https://www.asahi.com/and_M/20200803/14449375/
ディナーは自粛前のコース内容で現在は営業しています。
ランチはBランチ(前菜・パスタ・肉料理・ドルチェ・食後のお飲み物 内容はお任せ 2900円・税別)
と少量多皿のシェフのお任せコース(5000円・税別)
をご用意しています。
席間隔を取るためにご予約数を制限して席の配置しているため、ご予約なしでのご来店では承ることができかねます。
せっかくいらっしゃって下さったのにお断りするのは辛いです。当日でも構いませんので、ご面倒でもご来店前にご連絡お願い致します。
コースのドルチェ。
バナナのローストとシャンティークリームとドライフルーツ、オレンジキャラメルのソース。
ブルボンバニラのジェラートとナポリの伝統菓子ババを添えて。
夕方のテイクアウトのお渡し時間を少し変更しました。
お昼は変わらず12時から14時半、夕方は17時半から20時です。
ただ今のお持ち帰りボックスは、
エミリア・ロマーニャ州の郷土パン?ティジェッラです。
イタリア修行時、小腹が空いた時にモデナのテイクアウト店で買って食べながら家に帰ったものです。
これを作りたくて、重い専用道具をイタリアから持ち帰ってきました。

店内営業も始まったため、ご購入ご希望の際はご面倒でも前もってご連絡を頂けると助かります!
新型コロナウィルス感染拡大防止のため4月から店内飲食を休止していましたが、
6月2日(火)ディナーより席数を半分以下にして営業再開致します。皆様が安心してご利用いただけるよう、スタッフのマスクの着用および手洗いうがいの徹底、消毒液の設置、共有部分の消毒、席間隔の確保、店内換気、など配慮しつつ営業開始致します。
コースはランチ、ディナーともに6月20日まで営業再開感謝コースのみご用意致します。再開の感謝を込めてスペシャルな内容になっております。
またテイクアウト商品も引き続き販売致しますが、店内飲食のご予約のある時はご用意できない場合もございますことをご了承下さい。
引き続きテイクアウトご希望の場合は前もってご連絡を頂けるようお願い致します。
リゴレッティーノ営業再開感謝コース
◆スプモーニ・球体
◆トウモロコシ・エスプーマ・フリット
◆尾崎牛モツ・クロケッタ
◆ティラミス・牛タン・フォアグラ・トリュフ
◆ラザニェッタ・ウサギ
◆リングイネ・鰯・燻製・プッタネスカ
◆仔牛の炭火焼(宮崎産尾崎牛の炭火焼に変更ご希望の場合+1200円税別)
◆バナナ・オレンジキャラメル・ドライフルーツ
◆ティラミス・カントゥッチ・ホワイトチョコレートのパンナコッタ
◆食後のお飲み物
※内容は変更になる場合もございます
¥5000 税別 ディナータイムは別途コペルト
『ティラミス』、イタリア語で『Tira mi su』はTiraはひっぱるtirareの命令形、miが私を、suが上に、という意味で、
『私をひっぱりあげて』つまり『私を元気づけて』という意味。
皆様の気持ちを少しでも引き上げたい、という気持ちを込めて
ティラミスという名前のイタリアの一皿を前菜とお茶菓子に入れてみました。
皆様のご予約お待ちしております。

3月頭にご予約が一斉にキャンセルになった当時は、一瞬『閉店』の二文字が頭をよぎりましたが、皆様のお陰でどうにかこの3カ月を乗り切ることが出来ました。
冷凍パスタソースやテイクアウト商品を多くの方にお買い上げ頂き助けて頂きました。ありがとうございます。

さて、自粛解除に伴い6月2日のディナーから、店内飲食を開始する予定です。
ランチ、ディナーともに当面は5000円のコース1本、ご予約のお客様のみ、組数を制限して営業を行います。
スムーズに食事を提供するため、また現在多数の食材在庫を抱えられないためです。
実際のところお客様に来店して頂けるかは不安に思っています。
そして、今後も飲食店にとって厳しい日々が続くこをも覚悟をしています。
そのため、テイクアウト、冷凍パスタソース販売もしばらく続けていきます。
慣れないテイクアウトに手間取り戸惑いながらやってきましたが、昔からのお客様が励ましに来てくださったり、初めて利用して下さったお客様も多く、そんなお客様がリピートして下さったり、応援して下さったり、嬉しいことも多くありました。
これまで15年やってきました。しかし今回は未知の状況で、今後も試行錯誤をしながら変更することもあると思います。臨機応変に、柔軟に、今後の状況を見ながら出来ることをやっていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。