万願寺唐辛子は京野菜で、大きくて肉厚、柔らかく甘みがあります。
先日ミクリヤの内田さんとイベントを行ったときにも使いました。

赤い万願寺唐辛子には海老と香草を詰めています。

緑の方には魚のスズキと香草。

前菜でご用意しています。
万願寺唐辛子は京野菜で、大きくて肉厚、柔らかく甘みがあります。
先日ミクリヤの内田さんとイベントを行ったときにも使いました。

赤い万願寺唐辛子には海老と香草を詰めています。

緑の方には魚のスズキと香草。

前菜でご用意しています。
猛暑が続く毎日ですが、栄養をしっかりとって体力をつけたいものですね。

仔羊の煮込み
と
仔羊で作った自家製サルシッチャ。
この暑さ、家庭で時間をかけて煮物を作る気にはなれないですよね。
そこはレストランにお任せ下さい。
さっぱりしているのに、深みのある味わいです。
ランチ、ディナーともにご用意しています。
故郷、宮崎には美味しい食材が沢山あります。
海の幸に山の幸。野菜に果物、原木椎茸。
黒木さんの原木椎茸。

世界中から熱烈なファンからの多くの需要があり、国内でも希少な尾崎さんの尾崎牛、

NHK『プロフェッショナル』の番組にもなった日南ねこやさんの目利きの鮮魚、

日南、梶並さんのバジリコ。

宮崎食材、色々メニューに取り入れています。
最近仕入れ始めたのが、刀根さんの赤鶏。

この刀根さんの赤鶏を炭火焼にしたカルボナーラが今メニューにのせています。
日本では人気のあるパスタ、スパゲティー・アッラ・カルボナーラですが、
イタリアでは家庭料理。

スパゲティー・アッラ・カルボナーラ
名物料理になっているローマでは別ですが、
他のイタリアの街のリストランテではあまりメニューに見かけません。
お客様からのリクエストも多く、美味しく、大好きなのですが、どうも家庭料理というイメージがありパスタとしてはメニューにあまり載せていません。
前回作ったのが4年前。久しぶりにメニューに加えました。

せっかくレストランで食べるなら、と、
家庭料理のカルボナーラに一工夫、アレンジを加えています。
今回は宮崎の刀根さんの赤鶏を使って作りました。
カルボナーラは、『炭火職人風』という意味で、
たっぷりかける黒胡椒が炭のように見えるため
その名がついています。
今回はその名の通り、炭火で焼いた赤鶏をパンチェッタの代わりに合わせ、
サフランの香りを加えた卵黄のソースと合わせています。
もちろん、パルミジャーノと黒胡椒もたっぷりと。
南イタリアのショートパスタ、カサレッチェと合わせています。
ご希望でショートパスタを、スパゲティーに変えることもできますので、ご遠慮なくおっしゃって下さい。
ランチ、ディナーともにご用意しています。
一味違った、カルボナーラ、是非お試しを。
故郷宮崎の日南から巨大な黒舌平目が届きました。
NHK『プロフェッショナル』で目利きの魚卸として放送されたねこやさんからです。

炭火焼にして、
茄子とアーモンドのソースと合わせています。

ランチ、ディナーともにメインの魚料理でご用意しています。
小田急線、経堂のイタリアン リゴレッティーノ