イタリア産馬肉

ディナーの新しい一皿、前菜です。

イタリア産馬肉にそのコンソメスープ、トリュフとポレンタ、スパイス風味の大根。

熊本では良く食べられる馬肉。

最近は東京にも馬肉専門店もいくつかでき、また専門店でなくとも馬肉を扱う店は増えています。

イタリアでは馬肉はヴェネチアのあるヴェネト州でよく食べられます。

こちらはヴェローナで食べた馬肉料理。

市場で売っている馬肉

スーパーや市場にも普通に売っていますが、別の州に行くと、

『馬肉?ちょっと食べられないな、、』という人も多く、もちろん需要がないのであまり見かけることもありませんし、レストランのメニューにもありません。

馬肉はタンパク質が多く、アミノ酸が豊富、旨味がとても強いんです。

カルシウムにおいては牛肉や豚肉の3倍とか。鉄分も豊富で豚肉の4倍。

さらにビタミン類も豊富。

そんなイタリア産の馬肉を同じく北イタリアの名物ポレンタと合わせました。

是非お試しを。

 

 

イタリア紀行6 フィレンツェで自炊

イタリア修行に行った元スタッフ石井が、

イタリア生活の様子をラインで報告してくれ、

イタリア的な生活ぶりがなかなか面白いので、皆さんにも報告しているイタリア紀行。

今回は自炊している様子をご紹介。

フィレンツェの中央市場で買い物を。

黒キャベツ等の野菜、すべてで2ユーロ、260円位。

欲しいものを、必要な量だけ、量って買うことができます。

このくらいほしい、というと量りにかけてくれ、黒キャベツは200gだから1.59ユーロ、玉ねぎは70gだから0.9ユーロね、のような感じで売ってくれます。

黒キャベツは日本ではなかなか手に入らず高級野菜ですが、イタリアではポピュラー。

トスカーナではズッパに欠かせない野菜です。

ヨーロッパは土にミネラルが豊富に含まれている土壌も多いため、そこで育つ野菜はミネラル豊富。市場には有機栽培をしている野菜を扱うお店も多く人気があります。

セロリがしょっぱい、人参が甘い、肉も味が濃い、との報告。

鶏肉は丸ごと購入。1キロ4ユーロ、だいたい500円ちょっと。

モモはビールトマト煮込み、胸は鶏ハムに、ガラでブロードをとったそう。

黒キャベツはガラからとったブロードと赤ワインと合わせてパスタソースに。

 

フィレンツェ生活を楽しみながら調理しているようです。

市場では手頃な値段で野菜や肉を買うことができます。

今はAirbnb等、キッチン付きの滞在先も簡単に見つけられます。

ボローニャでのAirbnb滞在記はこちら

市場で買い物をして、それを調理する、イタリア生活を楽しみながらの旅行も良いですね。

 

ポルチーニ入荷しました

今秋はポルチーニの入荷が少なく安定しません。

入荷しました!と、インポーターから連絡があり、早速バスタに。

イタリア産フレッシュポルチーニと牛肉のラグーの手打ちタリアテッレ。

ランチ、ディナーともにご用意しています。

今日も多くオーダーを頂きました。

ポルチーニが入った時のみご用意しているパスタです。

イタリア紀行5 シエナのお勧めレストラン

シエナに観光に行った元スタッフ石井のお勧めレストラン。

『バゴガ』 Bagoga
via della Galluzza 26

チェントロにある1973年オープンの地元で人気のトスカーナ料理を出す老舗レストランです。

日本にもフェアで呼ばれたこともあるそう。

定番のトスカーナ風前菜の盛り合わせ。

オリーブオイル、トマト、レバーのクロスティーニ、

猪のサラミ等トスカーナ名物のハム類。

 

シエナの名物といえば、ピチ。

うどんのような卵を使わない白い極太の手打ちパスタです。

猪のラグーのピチ。

 

カメリエーレは、イタリア語もあまりできない一人客に対してとても感じが良く、

ちょっと稀に見る素晴らしいサービスマンだったそうです。

最後はカフェをご馳走してくれたそうです。

 

他のお勧めレストランは、

『オステリア ラ キアッケラ』Osteria la Chiacchera

こちらは老舗のオステリア。

フィレンツェからのバスの到着場所近くのサンドメニコ教会からすぐ、チェントロに向かう

途中の坂道にあります。

狭い店内に狭い席、紙ナプキンがいかにもイタリアらしく、メニューは読みにくいイタリア語。でも値段は観光地シエナの中ではとびきり安く、プリモは6ユーロ、セコンドは10ユーロ以内という価格。

素朴で美味しいシエナ料理を楽しめます。

常連さんも多く、『いつもの』というオーダーも。

『パペイ』Papei

カンポ広場裏のレストラン。席数も多く、ガイドブックにもよく出ています。

本当に旧市街の中心にあり、場所柄観光客も多いのですが、味の方がなかなかです。

お勧めはcostoleccio di maiale  豚肉のリブの炭火焼き。

シンプルで美味しいです。