蕪のリゾット

10月、11月のメニューもご好評いただいています。

こちらは蕪とカラスミのリゾット。

ディナーコースの『リゴレッティーノ』『尾崎スペチァーレ』はプリモピアットを2皿お出ししています。

パスタ2種類の時もあれば、今回のようにパスタとリゾットの時も。

旬を迎える蕪。

白い部分(胚軸だそうです)と葉をソースにしてリゾットにしています。

10月以降に収穫される「秋蕪」は、冷涼な気候の中でじっくりと糖分を蓄えるため、実がギュッと締まり甘みが強く、加熱することでトロリとした食感になるのが特徴。

イタリア料理ではあまり見かけない蕪ですが、北イタリアのトレンティーノ・アルトアディジェ地方など山岳地帯で付け合わせとして使われます。

以前アルトアディジェのボルツァーノに旅行に行った時に肉料理の付け合わせに出てきたのを思い出しました。

確かスペック(牛肉で作った生ハムでこの地方の名物)と炒めてあったような、、。

今回のリゾットはあえて山の物ではなく、サルデーニャで有名なカラスミ、海の食材を合わせています。

合うの?

はい、もちろんです!

秋蕪のまろやかな白いソースと、ほんの少しの苦みを感じる蕪の葉の緑のソース、そしてカラスミの複雑な塩気と旨味と、アルデンテに仕上げたお米。

きりっと冷えた白ワインとどうぞ。